2000/7/29
家で食べるくらいは育てている野菜も、夏になりいろいろと収穫できるようになりました。
その中でも大事な野菜はジャガイモです。1年間いろいろと活躍してくれます。
今日は桃の作業のついでに、生育具合を見に畑に行ってみるとだいぶ大きくなっていて一安心です。
でも、よく見ると? 近所の方から赤いジャガイモだと種芋をいただいたのですが、その1本になんと、実がついているではありませんか!
土の中ならともかく、茎に・・・ジャガイモを作られている方は見慣れているのでしょうか?我が家では初めて見ました。小さいトマトのようです。
一時、ポマト(下がジャガイモで上にトマトがなる品種)が世間をにぎわせましたが、ソラニンという毒素が多いことが解り、今では作られていないそうです。
これから、この実の生育状況も順次更新していきます。
どんなものが出来るのかとても楽しみです。
 
7月12日 7月18日
ミニトマトのようですが、本当にじゃがいもの茎から出ているのです。少し大きくなって黄色くなりかけています。

7月21日
ジャガイモを収穫してしまいましたので、ただいま茎をびんにさしています。葉っぱも枯れてきていますので、果たしてどのくらい大きくなりますか・・・・割って中を見るのも楽しみですが、しばらくこのままで見守ります。

7月29日
茎も枯れてきましたので、半分に切ってしまいました。青いトマトのような感じで、種が詰まっていました。半月楽しませてもらいました。じゃがいもももこんな風に種ができることもあるんですね。ちなみにじゃがいもは種からできるのではなく種芋を植えるんですよ、ご存知ですよね。
|